suma's実習6

こんばんは、sumaです。


さて、実習2週目。


先週は実習生のやる気を出すために翻弄しました。



実習生なんだから、そもそもやる気がないとおかしいと思ったあなた!



いかんですよ!!



回復期なんだから、やる気がない患者がおかしいと言ってるのと一緒だよ。



まあ、ごく珍しい実習生であることには変わりありません。



学校の先生からは、同学年で最も出来が悪く、扱いに困った学生であるとの情報をいただきました。



まあ、なぜに俺んとこ連れてきたのか尋ねたかったんですが、今後も関わるし、僕自身は嫌いじゃないので質問を飲み込みました。



ま、この数年で誰が、どんなに指導しても変わらなかった実習生が、


うちにきて1週間で変化したんですから、誇らしく思っときます。



さて、先週末はやる気を与えて、課題は少なめに、自由課題を提示しました。




どれくらいやったかというと、ノルマ+20%ってことでしょうか。



まあ、ノルマ超えてるから怒りはしませんが、もうちょいやってくるかと思いました。



しかし話を聞けば、あんまり寝れてなくて、努力はしたそうな?



でも、どこに努力したんだ?と疑問に感じて聞いていくと



「フィードバック時は分かってるつもりなのに、



家に帰ったらよく分からなくなってしまうんです!」と。



しかも、「自分で言えないってことは、先生から聞いたことがハリボテで自分の力にはなってないってことじゃないですか!?」と。



つまり、表面の知識だけ学んだつもりになって、思考はまだまだできてないってこと。


そんなら、今週は思考を学びまくるぜーってことで、また明日。



suma's  occupation
suma's Occupationー作業療法を楽しむためにー

suma's Occupationー作業療法を楽しむためにー

日々積み重なる作業、そして繰り返される日常 その作業-Occupation-にどんな意味があるのか、僕達に何をもたらすのか 僕は作業療法士のsuma 僕が考える作業-Occupation-について、書き綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000